今の私にはゆとりがありません
よ〜くわかってます
いろいろなことが、重なると、全てのことがおろそかになってしまいます
子どものことで知人から指摘がありました
『しっかり子育てしていますか?
子どもたちと向き合っていますか?』の問いに何も答えることができませんでした
仕事を理由にしてはいけない…
でも、正直いっぱいいっぱい…
何からやり直せば、何から見つめ直せばいいのかな
私も同じですよ。いつもいつも いっぱいいっぱいです。
正直、子供を育てたという実感はないです。
仕事しながら、産後8週でこどもあずけて働いたので、ちゃんと子供を見れたかっていったら、みる余裕なかったです。
周りの人やみんなのおかげで やっと今があるっって感じです。
でもお母さんが頑張ってるのを子供はちゃんとみてると思いますよ。
この前、私も落ち込んだときにおにいちゃんに「もう、全部やめて家にいようかな」っていったら、「だめだよ。ママ、がんばんなよ」って言われました。
子供のほうがしっかりしてます。
子供にずっとついてるのだけが、子育てじゃないし、私は子供と一緒に自分も育っていくもんかななんて安易に考えちゃったりします。
働いてるお母さんが子供の自慢ってこともありますよ^^
私もがんばりますので、がんばりましょう!!
元気だして♪
私も2年前に、結局はその方の勘違いだったのだとわかっていただけたようだけれど、他のお子さんの言動をうちの子のものと勘違いして、怒られちゃったことあります。すごいショックで、でも、その場に自分はいなかったので絶対うちじゃないとも言い切れず、、、。でも、3年おつきあいして、Yの事、そんなこと言う子じゃないとわかってくれたよう。
きっと、仕事以外の今のお母さんの状況わかってくれると思う、kazuちゃんのお子さんなら!
「ブログ」のお返事も気にしないでね!
気持ちを「ブログ」に書く事で、整理したかったんだと思うから!
どうか、折れちゃわないでね!立ち止まることも、うずくまることも、座っちゃうのも、自分の自由なんだもん!
歩き出したくなったら、走り出したくなったら、スタートすればいいことなんだもん!
ぴょんさんへ
コメント本当にありがとうございます。正直、仕事辞めようかなぁ~なんて少し考えてしまいました。
でも、仕事が好きで辞められない、子供たちも大切・・・
いっぱい悩みながら成長していけばいいですよね~
hari*ちゃんへ
ブログに書くことで気持ちの整理ができている・・・本当だね!
言葉に傷ついて、言葉に癒されて見つめなおして・・・
改めて、ブログの良さも感じました。
ありがとう また歩き出せるよ(^^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる